Jiangsu Tetra New Material Technology Co., Ltd.
Jiangsu Tetra New Material Technology Co., Ltd.

基礎研究 | 3D印刷における柔軟な環状脂肪族エポキシ樹脂の応用

TY_TF1 [TY_TF2]

    3D印刷はラピッドプロトタイピング技術であり、従来の材料除去処理方法とは完全に反対です。 これは、通常、レイヤーごとの製造アプローチを使用して、3次元CADモデルデータに基づいて材料を追加する製造方法です。対応する数学的モデルと完全に一致する3次元の物理的実体モデルを直接作成します。

    technologies-with-lower-cost.jpg


    光照射可能な3D印刷技術は、低コスト、より高い生産効率、およびより高い成形品質を備えた3D印刷技術の1つです。 したがって、それは医療機器分野、自動車分野、宝石鋳造、金型製造、航空宇宙などで幅広い応用の見通しを持っています。 現在、主流の光硬化性3D印刷技術には、ステレオリソグラフィ (SLA) 、デジタル光処理 (DLP) 、および選択的領域光露光 (SALE) 技術が含まれます。


    光硬化性3D印刷材料は、主にプレポリマー樹脂、希釈モノマー、光開始剤、添加剤などで構成される液体フォトポリマー樹脂です。脂肪族エポキシ樹脂は、粘度が低く、体積収縮率が低く、カチオン硬化速度が速いため、SLAタイプの3D印刷フォトリンで広く使用されています。 TTA21が代表的な脂環式エポキシ樹脂です。 靭性は、3D印刷材料の评価における重要な指标の1つです。 3D印刷材料の靭性をさらに向上させるために、次のような主な指標を使用して、TTA26などの柔軟な脂環式エポキシ樹脂を選択できます。


    タイプ

    TTA26

    TTA26E

    名前

    Bis(3,4-エポキシシクロヘキシルメチル) アジペート

    CASいいえ

    3130-19-6

    総塩素/ppm

    /

    ≤ 200

    エポキシの同等物 (g/eq)

    190 ~ 215

    190 ~ 210

    粘度 (mPa.s/25 ℃)

    400 ~ 750

    400 ~ 750


    古典的な脂環式エポキシ樹脂TTA21と比較して、TTA26は柔軟性が高く、材料の靭性が向上するだけでなく、急速なカチオン性硬化の要件も満たしています。 それはより高い靭性を要求する3D印刷材料で主に使用されます。


    以下の比較例では、ケース1の主な脂環式エポキシ樹脂はTTA21であり、ケース2の場合はTTA26です。 以下のデータから、TTA26からなるフォトポリマー樹脂液により、硬化後の材料の靭性が大幅に向上することがわかる。


    テストアイテム

    テスト方法

    テストデータ (ケース1)

    テストデータ (ケース2)

    硬度 (ショアD)

    ASTM D2240

    81

    79

    引張強さ/MPa

    ASTM D638

    43-54

    39-48

    引張弾性率/MPa

    ASTM D638

    2400-2500

    2100-2300

    骨折伸び/%

    ASTM D638

    5-8

    9-13

    Flexural強さ/Mpa

    ASTM D790

    73-77

    69-74

    フレキシラル弾性率/Mpa

    ASTM D790

    2250-2350

    1950-2050

    ノッチ付きインパクトの強さ/J/m

    ASTM D256

    19-24

    31-36

    熱歪み温度/℃

    ASTM D648

    50-55

    45-50


    References